私学共済の積立共済年金のメリットは2つです。 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 私学共済の積立共済年金のメリットは2つです。

こんばんは、鬼塚祐一です。私学共済の積立共済年金のメリットとは?

というテーマでお話しますね。

私学共済の積立共済年金のメリットは2つあります。

 



まずひとつは、年末調整のときに、税金がお得になります。

どれくらいお得になるのか?

仮に、月1万円積立する場合、最低でも、4800円お得になります。

2つ目は、銀行預金よりも利率が高いということです。

現在は、超低金利なので、銀行の定期預金の金利もすごく低いです。

どこの銀行も、だいたい、0.01%ほどです。

それにたいして、私学共済の積立共済年金の予定利率は、1.25%もあります。

 



定期預金の125倍です。

凄いですよね~。

ところが、もっと凄い制度があります。

私学共済の積立共済年金と同じく年金なのですが、個人型確定拠出年金というものです。

一般的には、イデコと呼ばれています。

イデコも、年末調整で税金が安くなります。

月1万円積立する場合、最低でも1万8000お得になります。

私学共済の積立共済年金だといくらでしたっけ?

4800円でしたよね。

つまり、イデコのほうが4倍近く税金がお得になります。

それから、一般的に金融の世界では、イデコを長期で続けると、年率6%のリターンが期待できると言われています。

私学共済の積立共済年金の予定利率1.25%と比べると、ずいぶん高いですよね。

なぜ、イデコだとこんなに増やせるのか?

その秘密はこれを読むと分かりますよ。^^

 

 

【定番セミナー】
知識ゼロでも資産運用が始められる!賢く増やす貯蓄セミナー
名古屋9月21日(土) 満席

福岡10月05日(土) 残8席
東京10月19日(土)
東京12月08日(日)

 

 

【10日間無料メールセミナー】
効率の良い貯金の仕方、賢く増やす基本ステップ

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
お金が貯まった200名以上の事例
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 1ヶ月待ち
期間限定募集のFPラボ