イデコとNISAはどう違うのですか? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● イデコとNISAはどう違うのですか?

こんばんは、鬼塚祐一です。もし投資信託をするとしたら、何のためにしますか?

お金を増やすためですよね。

ところが、投資信託でお金が増えても、残念ながら、利益をまるまる受け取れるわけではありません。

 



税金が引かれてしまいます。

仮に、元手100万円で投資信託を開始したとしましょう。

それが300万円に増えてくれました。

しかし、先ほど、お話ししたように、300万円まるまる受け取れるわけではありません。

では、税金がいくらいくら引かれるかご存知ですか?

なんと、利益にたいして、20%です。

ということは、40万円も税金としてもっていかれます。

かなり、大きな金額ですよね。

つまり、これから、効率よくお金を増やしていきたいなら、当然、税金が引かれないほうが増えてくれます。

では、税金が引かれない方法はあるのでしょうか?

そこで、登場するのが、イデコとNISAの2つなのです。

どちらも、投資信託がお得に買える制度です。

購入した投資信託を、イデコ、もしくは、NISAに保管しておくと、税金がかからない、というイメージです。

 

つまり、先ほどの例でいうと、40万円の税金は引かれないわけです。

 

このように、イデコとNISAはすごいのです。

「イデコとNISAはどう違うのですか?」

と質問されることがあるので、お答えしますね。

まず、イデコで投資信託を買うと、所得税と住民税が安くなるというメリットがあります。

最低、掛金の15%分お得になります。

言い換えると、年利15%と考えることが出来ますので、ものすごいメリットです。

これはNISAにはない、イデコならではの特徴です。

ただ、イデコは、正式名称を個人型確定拠出年金といいます。

年金なのです。

60歳までお金を引き出すことは出来ません。

そこで、登場するのが、NISAです。

NISAであれば、いつでも、お金を引き出すことが可能です。

しかし、所得税は住民税が安くなるというメリットは得られません。

なので、イデコとNISAは併用したほうが良いのです。

併用することにより、それぞれのデメリットを補いながら、どちらのメリットも享受することが出来ます。

では、イデコとNISAでお金を増やすためにはどうすればいいのでしょうか?

その方法は、こちらにまとめています。^^


 

 

鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
お金が貯まった事例
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
コンサルティング(対面、スカイプ、電話)
テレビ出演実績雑誌、新聞掲載実績


個人事業主、自衛官、警察官、公務員、看護師、定年退職を迎える方、結婚・出産を控えた方、専業主婦、パート主婦、育児休業中の方などから、コンサルティングのご依頼を頂いております。

 学資保険、投資信託、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、NISA(ニーサ)、自治労共済、防衛省共済貯金など、ファイナンシャルプランナーによるセミナーや個別相談。