自衛官は学資保険と防衛省共済組合の貯金、どちらがお得? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 自衛官は学資保険と防衛省共済組合の貯金、どちらがお得?
 
おはようございます、鬼塚祐一です。小さなお子さんがいる自衛官の方向けの話です。
 
子供が生まれると、多くの方は、学資保険を検討します。
 
たしかに利率の良い学資保険を探せば、年利1%程度あります。
 
大手銀行の預金金利が0.01%というのを考えると、魅力的に感じますよね。
 

 

しかし、防衛省共済組合の定額積立は1.99%です。
 
学資保険の2倍の金利ですね。
 
そう考えると、自衛官の方は学資保険よりも共済貯金で貯めたほうが良いと思いませんか?
 
ところが、4月から防衛省共済組合の貯金の利率が下がることが決定しました。
 
定額積立は0.99%まで下がります。
 
すごい下げ幅です。
 
学資保険と変わりませんね。
 
であれば、保障がある分、学資保険のほうが有利なような気がします。
 
ただし、学資保険の保障には注意点があります。
 
たとえば、自衛官のご主人が契約者で、学資保険に加入したとしましょう。
 
ところが、お子さんが小さいうちに、お亡くなりになってしまいました。
 
すると、学資保険の支払いは免除になります。
 
これは学資保険ならではのメリットです。
 
注意点は、その後、お子さんが18歳になって満期金を受け取る
ときにやって来ます。
 
まず満期金から、税金が引かれてしまいます。
 
保険料を免除された期間が長いほど、惹かれる税金が大きくなります。
 
また、奥様がパート主婦の場合、国民健康保険料が上がることもあります。
 
過去に、国民健康保険料が17倍に上がって、非常に困った、という経験をされた方から話を聞いたことがあります。
 
そう考えると、学資保険よりも、防衛省共済組合の貯金のほうがいいのかな、となりますよね。
 
とはいっても、金利は低いし、今後も下がっていくかもしれません。
 
では、どうしたらいいのか?
 
ご安心下さい!
 
 
 
 
【10日間無料メールセミナー】
効率の良い貯金の仕方、賢く増やす貯蓄講座

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
お金が貯まった200名以上の事例
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 1ヶ月待ち
期間限定募集のFPラボ


警察官、ヤマト運輸・日産自動車・富士ゼロックス・パナソニックなどに勤務している会社員、自衛官、自営業、専業主婦などの方が、イデコやNISAをフル活用する方法をお伝えしています。

私学共済の積立貯金、防衛省共済貯金、学資保険、自治労の長期共済、PTAの保険、ながいきくん、マニュライフ、三井生命、ドルスマート、投資信託などの相談実績多数。