確定拠出年金はどこの金融機関を選ぶといいのか? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 確定拠出年金はどこの金融機関を選ぶといいのか?

こんばんは、鬼塚祐一です。確定拠出年金は国民年金の上乗せの制度です。

ただ、市区町村の役所の窓口に行っても手続きはできません。

金融機関で手続きします。

証券会社や銀行や保険会社などです。

とはいっても、金融機関の窓口に行っても手続きはできません。


基本的には、金融機関のホームページで資料請求をして、あとはネットか電話のやりとりです。

窓口で受け付けてるのは、りそな銀行くらいじゃないでしょうか。

では、確定拠出年金はどこの金融機関を選ぶといいのか?

選ぶ基準が2つあります。

・口座管理手数料の安さ
・商品ラインナップの充実度

を比較すると、選ぶべき金融機関は自然と決まります。

お金が増えるだけでなく税金まで安くなる!個人事業主のための貯蓄セミナーDVD


口座管理手数料が安くて、商品ラインナップが充実じている金融機関をDVDで詳しく解説しています。

リリースまであと3日!

DVDの料金は、セミナー受講料と同じ3万円です。

最も早く購入できる方法は、20日(水)夜8時に配信されるメルマガを見ることです。^^




個人事業主、自衛官、警察官、公務員、看護師、定年退職を迎える方、結婚・出産を控えた方、専業主婦、パート主婦、育児休業中の方などから、コンサルティングのご依頼を頂いております。

学資保険、投資信託、個人型確定拠出年金・DC・401K、ニーサ・ジュニアNISA、純金積立、外貨預金、ドル建て保険など、ファイナンシャルプランナーによるセミナーや個別相談。