2024年6月に訪問したモンゴルの動物のご紹介
我々の乗る車のドライバーは非常に物知りで英語が堪能でした。
コミュニケーションも取りやすし、特に生き物のことには実体験から得た知識がたくさん
その中で、キャンプサイト周辺で見られそうな獣の話になったときに、ヒグマはほとんどいない
オオカミは、指をさして、「こっちのもっと奥の方」と言っていました。
なかなか会えない動物だと・・・でもね
3日目の朝、前日よりも早起きして、まだうす暗い時間から探鳥を始めようと
テントを出て、何気に、ドライバーが指差した灌木帯の方を見ていると
何かが走ってきます。
しかも1匹で
イヌ? 大型犬ほどの動物がこっちに向かって走ってきます。
********************************************************
<ここから動物の写真>
何が向かって走って来ているんだろう?
えええええ~~~~
「オオカミ???」
3人でフリーズ
慌ててカメラを構えましたが、
その瞬間に横に亜hしり抜けて藪の中に・・・
SSの設定ミス・・・あ~~ISOオートにしておくべきだった~
かなりスローなシャッタースピードでブレまくりましたが、雰囲気は撮れたかな?
今回は『ヨーロッパオオカミ(Eurashian Wolf)?』だと思います。
ドライバーやガイドも見て、グータッチしてきました。
確信はないものの、朝一から幸先よくw
3カットw
今思えば、動画が最適解だった・・・
こんな糞も2か所で発見しました。
食肉目イヌ科
学名 Canis lupus
和名 ヨーロッパオオカミ?
英名 Eurashian Wolf
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。