【世界の野鳥#145】キバラカンムリヒヨドリ(Yellow-bellied Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

本日、BIRDER誌より特集号で

「とことんカラス」が発売されます。

image

私も写真を提供しています。

世界のカラスの紹介コーナーでミナミコガラスの写真です^^

 

どうぞお手に取ってご覧いただければ幸いです。

 

 

さて、本題です。

 

 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Alophoixus flaveolus

和名 キバラカンムリヒヨドリ

英名 Yellow-bellied Bulbul

 

今回はマレーシアで出会った鳥をご紹介します。

『キバラカンムリヒヨドリ(Yellow-bellied Bulbul)』です。

お腹がまっ黄色

 

黄色と灰色は、ファッションでも組み合わせとしてGood(なはず・・・)

 

非常におしゃれなヒヨドリです。

 

表情もコミカル。

2枚目は「ひょっこりはん」のようです(古い?)

 

ヒヨドリは、アフリカにもいますが、圧倒的にアジアの鳥。

アジアを代表するグループです。

 

素敵なヒヨドリをたくさん見て回りたいものです。

こんな美しい種も他にまだたくさんいます。

 

また、別の機会に少しずつ、ご紹介していきます。

 

黄色い素敵なヒヨドリをご覧ください。

***********************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。