【世界の野鳥#140】ホウセキドリ(Spotted Pardalote) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

スズメ目ホウセキドリ科

学名 Pardalotus punctatus

和名 ホウセキドリ

英名 Spotted Pardalote

 

 

今回はオーストラリアのラミントン国立公園の森で出会った鳥をご紹介します。

『ホウセキドリ(Spotted Pardalote)』です。

 

ゴールドコーストの郊外の国立公園

ゴンドワナ多雨林群として世界遺産の登録されています。

 

フウチョウモドキ(Regent bowerbird)を狙いに2015年11月に向かいました。

 

広い公園のどこを巡ったらいいのか?

正直よく分からなくて、駐車場付近を散策。

 

他にも、コトドリなども狙いたい公園。

今回は時間がなく、到着日の夕刻までの探鳥でした。

 

和名に「宝石」と付く、素晴らしい小鳥が登場してくれました。

 

背中の白い斑紋が美しいオーストラリアの固有種。

思いがけなく出会えたので、こういったサプライズは大歓迎。

 

♂♀ともに撮影出来ました。

その美しさをご覧ください。

 

これは♀

 

 

 

***********************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。