スズメ目ミツスイ科
学名 Cissomela pectoralis
和名 クロオビミツスイ
英名 Banded Honeyeater
#82なので、語呂合わせの「ハニー」ということで
今回はオーストラリアで出会った鳥をご紹介します。
『クロオビミツスイ(Banded Honeyeater)』です。
「Honey+eater」=「蜜を食べる」 → 「ミツスイ」
という感じかな~
ミツスイの仲間は舌の構造も、蜜を吸い上げるのに適した構造をしています。
実際に花に集まりますし、花にクチバシを突っ込んでいる様子も目にします。
ですが、果実を食べたり、昆虫類も捕食するようです。
この「クロオビミツスイ」は分類上、ミツスイ科の中では、1属1種の種類になります。
類似種がいないミツスイです。
そういう意味では、分類上、いい鳥に出ったわけですねw
模様も素敵ですw
どうぞご覧くださいませ。
***********************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。