スズメ目マイコドリ科
学名 Machaeropterus deliciosus
和名 キガタヒメマイコドリ
英名 Club-winged Manakin
今回は、エクアドルで出会った鳥をご紹介。
皆さんの中で師弟関係がある方はおられますか?
伝統工芸、大工、武道、芸術、俳句、落語、漫才、演芸、演劇
手・腕仕事、スポーツや芸術・文化界ではそういった師弟関係がありますよね。
私の仕事のFPの世界でも、明確な師弟関係ではないですが
業界の顔的な、皆が師匠と呼ぶような方がいて、勝手に弟子感覚になって研修があると受講したりしています。
実は、鳥の世界でも、師弟関係がある種があるのはご存知でしょうか?
今回ご紹介のマイコドリの仲間は、♂は♀にダンスなど求愛行動をして、♀のお眼鏡にかかってようやく伴侶を得るということになります。
では、そのダンス・・・有り体にいうと「モテdance」を踊れないと伴侶が得られない訳です。
何と、その「モテdance」になるまでは、熟練が必要です。
若い♂は、熟練の♂に弟子入りして、踊りの仕方を習うんですよね。
「真似る=学ぶ」の如く、師匠の踊りを真似して練習して、ようやく♀にアピールできる「モテdance」を身につけるわけです。
今回ご紹介の本種も、♂個体です。
写真だけでは、モテ度合いは分かりませんが、成鳥の羽のようですので、きっと弟子を持つ個体なのかもしれませんね。
この時には、♀に対してのdanceを見ることが出来なかったので、いつか
見事なダンスを見てみたいと思うので、南米を再訪したいと思います。
「マイコドリ ダンス 動画」 という感じで検索してみてください。
色々な種類のdanceが見ることが出来ますよw
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。