スズメ目オーストラリアムシクイ科
学名 Malurus coronatus
和名 ホオグロオーストラリアムシクイ
英名 Purple-crowned Fairywren
今回はオーストラリアで撮影した野鳥をご紹介。
本種はオーストラリアムシクイ科
このグループの鳥はオセアニア圏固有種。
本種はオーストラリアの北部に生息する固有種になります。
2014年11月にクイーンズランド州のダーウィンから車で500kmの内陸地に向かい
何とか撮影出来ました。
灼熱地獄のような気温40度越え、日中にガソリンスタンドは給油は閉店
内陸部なので、ただでも物価が高い豪州ですが、そこのグローサリーで買ったスプライトはたしか500mlで650円くらいの記憶。
それでも、歩いているだけで、汗は出ず、塩が浮いてくる・・・そんな状況
岩山の登山道の手すりは火傷するほど暑さ
石も太陽に焼かれて、目玉焼きが出来るのでは?という暑さ。
グローサリーや川岸の木陰で気温が落ち着くのを待って
再トライ・・・ようやく登場・・・でもメスは見ること叶わず。
メスもめちゃくちゃ可愛いんです。これは宿題だな~
かなり美しい小鳥です。
長い尾を立ててさえずるのが、このグループの特徴。
そんなホオグロオーストラリアムシクイをご覧くださいませ。
次出会うときには、オスとメスが並ぶシーンが希望ですw
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。