スズメ目ウグイス科
学名 Abroscopus albogularis
和名 コシジロムシクイ
英名 Rufous-faced Warbler
今回は台湾で撮影した野鳥をご紹介。
本種は、ヒマラヤから東南アジア、中国、台湾にかけて分布しています。
和名にも英名にも「ムシクイ」「Warbler」とあるのですが、ウグイス科の1種。
和も英も、種類としたらムシクイに近いと思ったのでしょうね。
和名と英名の前半は、どうでしょう?
和名は「コシジロ」=腰が白い 英名は「Rufous-faced」=赤い顔
和名の「腰の白」が分かる写真が撮れなかった・・・
英名の「赤い顔」はよ~~く分かりますねw
よって、名前から姿を想像できる表現は英名が勝利‼
そんなコシジロムシクイをご覧ください。
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。