カモ目カモ科コオリガモ属
学名 Melanitta nigra
和名 クロガモ
英名 Black Scoter
【分布】
シベリア東部、アラスカ州西部で繁殖し、冬季になるとアメリカ合衆国、中華人民共和国、日本、アリューシャン列島の沿岸域へ南下し越冬。
2亜種
◆クロガモ M. n. americana
日本に越冬するのは本亜種
◆ヨーロッパクロガモ M. n. nigra
アイスランド、シベリア西部、ヨーロッパ北部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北西部、ヨーロッパの沿岸域へ南下し越冬。
【生態】
繁殖期には主に高地ツンドラ内にある沼地などに生息。
非繁殖期には海洋に生息。
食性は動物食で、貝類、甲殻類(カニ、フジツボなど)、昆虫、魚類の卵などを採食。
【サイズ・形態】
全長44-54㎝ 翼開長7-90㎝。
虹彩は褐色。嘴の色彩は黒い。上嘴基部は黄色く隆起。脚は黒や黒褐色。
オスの成鳥は全身の羽衣が黒い。メスや幼鳥は全身の羽衣が黒褐色。メスには頬や喉に汚白色や淡灰色の明色斑が入る。
【その他】
********************************************************
<ここから鳥の写真>
『クロガモ(Black Scoter)』
越冬期につがい形成するためにメスをオスたちが追いかけるという行動を目にすることがあります。
海原をあっちこっちに飛び回る姿は見ていてややっ滑稽に見えますが、彼らの本気は本物です。
嫁取り合戦ですからね~
名前の通り、真っ黒なクロガモの姿をご覧ください。
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。