【2020VET#100】オレンジツグミ(Orange-headed Thrush) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

 

まあ、いろんなものが売られています。

かぼちゃの花がついた若い実なども


image

揚げパンはなかなかヘビーでした。

********************************************************

<ここからVietnamのDalatの写真>

4日目の朝の鳥見。

2つ目のハイドにて。

今回は『オレンジツグミ(Orange-headed Thrush)』

このツグミは行った3カ所(Cat Tien 、Di Linh、Dalat)の全てで登場しました。

 

実は、2016年のタイの旅で一瞬だけ出会ったのが初見。

その後もなかなかいい感じで出会えなくて・・・

2019年1月にマレーシアですっきりと出会えて以来

不思議なもので、こんな感じでちょくちょく出会えるようになったんですよね~

これも、鳥見あるあるですね。

皆さんもそんな鳥あるんじゃないですか?

 

2亜種同じ場所で登場~

涙顔の模様が日本で記録のある亜種です。


スズメ目ヒタキ科

学名 Geokichla citrina

和名 オレンジツグミ

英名 Orange-headed Thrush

※ 和名をオレンジジツグミとせずに意図してオレンジツグミとしてみました。

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。