【2020VET#99】ムネアカヒタキ(Snowy-browed Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

 

3日目の夜のDalatの街にて。

image

image

屋台を見ては頼み食べ、そしてまた次に・・・

 

正直、何がどのくらいの量、どんなふうに出てくるのが分からないのも楽しい

 

フォーの中の黒いゼリー状のは、血を固めたものでした。

********************************************************

<ここからVietnamのDalatの写真>

4日目の朝の鳥見。

2つ目のハイドにて。

今回は『ムネアカヒタキ(Snowy-browed Flycatcher)』

英名が素敵なのですが、和名はほかにも胸の赤いヒタキが多いので

何やらやややっつけ感を感じますが・・・

ユキマユヒタキなんてのは?直訳過ぎてこっちもやっつけ感があるかな?

それでも、特徴はとらえている気がします。

 

凛々しくて素敵なヒタキです。

じっくり見ることが出来ました。

 

近くて・・・ぶっとく撮影


スズメ目ヒタキ科

学名 Ficedula hyperythra

和名 ムネアカヒタキ

英名 Snowy-browed Flycatcher

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。