【20VET#75】シロガシラモズチメドリ(White-hooded Babbler)動画 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

ひとつ前の記事でも書きましたが

チメドリの仲間はアジアを代表するグループですが

日本には在来種としては生息していません。

外来種だけ。

 

しかも、侵略的外来種に指定されています。

ゆえに人気があまりない

毛嫌いする人もいるようです。

 

それは人のせいですので

是非、一度本来の生息地で、数多くのチメドリを見てみてください。

 

私は、すっかりチメドリファンです(^^)

********************************************************

<ここからVietnamのDi Linhの写真>

今回は「シロガシラモズチメドリ(White-hooded Babbler)」の動画

メスの餌のおねだり

羽を震わせて可愛らしいですね。

まるで雛のようです。

 

オスはきっとこの仕草で反射的に給餌してしまうのでしょうね~

 

 

メスのしたたかさですね・・・


スズメ目チメドリ科

学名 Gampsorhynchus rufulus

和名 シロガシラモズチメドリ

英名 White-hooded Babbler

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。