今回の旅の目的は3つ
1.国の天然記念物ツシマヤマネコをはじめとする島固有の動物たちの撮影
2.ライファー アカハラダカの撮影
3.秋の渡りでの「珍鳥」探し
でした。
まずは、初日に期待していた2のアカハラダカの撮影は頓挫
全く撮影する気になれないほどの高度で島を通過していました・・・
1&3に期待ですね~
********************************************************
<ここから対馬の鳥の写真>
今回は『エゾビタキ(Grey-streaked Flycatcher)』
ヤマネコを山で探していて車道脇で餌とりしていました。
この島でよく目にした鳥の1種でした。
ですが、あまり撮影していなかったんですよね~
そして、ピンボケ・補正間違えばかり・・・
気が入っていない‼m(_ _)m
この個体は幼鳥のようですね(^^)
幼鳥の特徴(背中の白い斑)が見えますね(^^)
スズメ目ヒタキ科
学名 Muscicapa griseisticta
和名 エゾビタキ
英名 Grey-streaked Flycatcher
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。