【2020対馬#01】ブッポウソウ(Dollarbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

対馬空港に降り立って

レンタカーを借りて

さて、鳥見開始

場所はアカハラダカのポイントで有名な

内山峠

 

そこに行くと、鳥のガイドの有名人が2名ほど

情報交換したり挨拶したりして

仲間に混ぜてもらおうと思っていましたが

風が強くて

アカハラダカははるか上空の「粒」

 

一応見れたことは見れたのですが・・・

見ただけライファーになってしまった。。。最終日に期待‼

 

********************************************************

<ここから対馬の鳥の写真>

 

内山峠では、カメラも出さず。。。

ということで、島の北部に向かいました。

 

一度宿にチェックインして

今回の旅の目的の一つのツシマヤマネコの探索に出向きました。

 

その際に出会った鳥たちをしばらくご紹介していきます。

 

今回は『ブッポウソウ(Dollarbird)』

電線になにやら見慣れない色の鳥・・・

 

一瞬、ブッポウソウに見えなくて。。。

そう、嘴と脚が赤くない。

 

幼鳥のようですね~

 

 

正直、珍鳥と思って、一瞬色めき立ったことは秘密です

 

ブッポウソウ目ブッポウソウ科

学名 Eurystomus orientalis

和名 ブッポウソウ

英名 Dollarebird

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。