【2020三宅島#09】シジュウカラ(Japanese Tit) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年3月19日-21日三宅島の旅(19日夜発-21日夜着)

 

今回ご紹介するシジュウカラ

 

これは伊豆諸島の個体群でも、亜種分けされていないようですね~

 

でも、背中の黄緑色とかちょっと異なるように感じますがね~

********************************************************

<ここから鳥の写真>

今回は『シジュウカラ(Japanese Tit)』

分類的に、以前はGreat TItの中の亜種扱いだった日本のシジュウカラですが

 

どうもGreat TitからJapanese Titに分けられたようです。

 

Japanese Titの亜種としては

基亜種シジュウカラ

亜種アマミシジュウカラ

亜種オキナワシジュウカラ

亜種イシガキシジュウカラ

になるので、伊豆諸島の亜種分けは無しなのです。

 

分類って難しい・・・

 

スズメ目シジュウカラ科

学名 Parus minor

和名 シジュカラ

英名 Japanese Tit

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。