2020年3月19日-21日三宅島の旅(19日夜発-21日夜着)
東京竹芝からはいろんな島々への航路があります。
その中で、今回行った三宅島は
八丈島航路で行くことになります。
竹芝~三宅島~御蔵島~八丈島 という航路ですが
竹芝~三宅島 ここで下船して三宅島の陸の鳥を見て
八丈島で折り返してきたその船で帰る
そうすると
例えば、金曜の夜22時30分竹芝出航
土曜の朝5時三宅島着
船が戻ってくる13時30分に乗って帰る
こんなことも可能です。
もちろん、1泊して
日曜の13時30までゆっくり島を堪能する
さらに海鳥好きは
八丈島まで乗って、そこで折り返してきて東京へ
そう、八丈島上陸時間45分という旅もすることが出来ます(^^)
往路はしっかり寝ておきたいので
個室で向かいました。
帰りは、雑魚寝スペース
安いので・・・どうせ夕方まで鳥見で甲板に出ているしね~
********************************************************
<ここから鳥の写真>
最終日の航路の船上から撮影した鳥のご紹介です。
帰る日、前日よりやや遠目にはなりましたが、
陸からまだアホウドリが乱舞しているのが見えていました。
すると、この群れの中に船で向かうことになる‼
期待が高まるばかり‼
三宅島出てすぐが、ゴールデンタイムになる‼
そう信じて、乗船
いざ出航~~~
え~~~全然いない・・・
オオミズナギドリばかり
しばらく沖に出てから
ぽつぽつとアホウドリ
いつもと同じパターン
う~~ん
うまくいかないものですね~
今回は船上から撮影した『アホウドリ(Short-tailed Albatross)』
5個体くらいだったかな?(記憶)
ミズナギドリ目アホウドリ科
学名 Phoebastria albatrus
和名 アホウドリ
英名 Short-tailed Albatross
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。