【20VTN#09】ノドアカヒメアオヒタキ(Tickell’s Blue-Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

スマホで eチケット 見せて パスポート提示ですべてうまくいきました。

 

ただ、経験的にプリントアウトしたものは持参した方がいいと思います。

以前、インドでえらい目に遭いました。

空港施設内に入る入り口で、係員がペーパーがないと入れない・・・と頑なに画面提示を拒否

 

乗客リストが来てからそこと照らし合わせてOKなら入れる・・・ということで

長らく屋外で待たされたことがあります・・・涙

 

********************************************************

<ここからVietnamのCat Tien National Parkの写真>

今回は『ノドアカヒメアオヒタキ(Tickell's Blue-Flycatcher)』

このヒメアオヒタキ系は識別は苦手です。

現地ではガイドが「●●Flycatcher」という感じで教えてくれますが

帰国後、整理が遅れれば遅れるほど記憶があいまいに・・・

 

そんな時は、さすがに「これなんて言う鳥?」は失礼なので

調べてから、

「●●FC」?とか「●●or◎◎」というようにガイドに写真を送って尋ねています。

 

喉から腹部にかけてのオレンジ色の入り方と

青の入り方が識別点の一つですが、結構微妙なんですよね~

 

 

・・・地味で特徴のない♀などは「これ何?」と聞くしかない(^^;)


スズメ目ヒタキ科

学名 Cyornis tickelliae

和名 ノドアカヒメアオヒタキ

英名 Tickell's Blue-Flycatcher

 


********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。