2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅
今回の旅は、おなじみのメンバーのFCさんやTokochan-zさん、HIROさん、山さん、K君、M君ではなく
家族と一緒
2020年4月から娘が外語大のベトナム語学科に進学することが自己推薦で勝ち取ってきたので
入学試験期間でベトナムを体験したいと言って来たので
「父ちゃんの趣味に付き合うなら全額出したやる」と(^^)
「No」と帰ってくると思いきや。。。
「OK‼」と
まだ、コロナが騒がれていない2019年12月に企画スタート
Fecebookで馴染みのガイドThangに依頼をしたら、その期間は先約アリ
同じ仲間で一度ガイドしてもらったことがあるQuanを紹介されて
これで、ガイドを確保
さらに、フライトもまだ格安で早割で取れたので
お値打ちな旅が出来そう
すると・・・続く
********************************************************
<ここからVietnamのCat Tien National Parkの写真>
さて、上記事はこれから数日、前置きなのですが
こちらは登場順に鳥のご紹介をしていこうと思います。
Hotelで早朝、Pick-upしてもらい、まず向かったのは「Cat Tien National Park」
「カッティエン」と呼びます。
ここは2度目の訪問
川を渡し船使って公園に入ります。
そんな経験も、日本ではなかなかありません。
娘は、盛んに写真や動画を録っていました。
対岸に渡って、ランチ
食事を終えたら、現地の案内役の女性が、ゴルフカート(日本製の中古品)を用意してくれて
公園内を運んでくれましした。
我々の行く数週前から、Facebookなどで目にしていた「大物」をまずは見に行こうと‼
ここカッティエンでは、昼前から夕刻前までしか滞在できないので大物探しに時間がかからないか
心配していましたが、彼女がすでに見つけてくれていました。
しかも、道のすぐ脇・・・
まったく森の中に入らずに見ることが叶いました‼
ラッキー(^^)v 幸先のいいスタートです。
今回は『ミナミシマフクロウ(Brown Fish-Owl)』
私も初見です
まだ幼顔
フクロウ目フクロウ科
学名 Ketupa zeylonensis
和名 ミナミシマフクロウ
英名 Brown Fish-Owl
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。