【2019カオヤイ#62】マミジロクイナ(White-browed Crake) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅

 

海外探鳥では日本的珍鳥に出会えるということを何度も記事にしていますが

もっともっと「珍」な鳥にも出会えます。

 

それは、日本で「絶滅」した種に出会えるということです。

 

もちろん、亜種としては別ではありますがね。

 

その代表は、今日ご紹介する『マミジロクイナ(White-browed Crake)』

 

海外鳥見では

他にも日本的絶滅種には

キタタキ(White-bellied Woodpecker)

ハシブトゴイ(Rufous Night Heron)

にも出会っています。

 

********************************************************

<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>

水辺での探鳥の続き・・・

今回は『マミジロクイナ(White-browed Crake)』

タイの水辺では結構目にします。

以前ベトナムでも見ました。

 

白い眉が凛々しいですよ~

 

こんな素敵な鳥が絶滅してしまったのは・・・残念

小笠原の亜種はどんな感じの鳥だったのだろうか?

 

ツル目クイナ科

学名 Porzana cinerea

和名 マミジロクイナ

英名 White-browed Crake

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。