2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅
さて、3日目なんですが
朝ご飯も写真なし
草地でも車にスマホ置忘れ
その後も鳥撮りに夢中でとにかく写真がない・・・
そんな日もある
********************************************************
<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>
今回は『オオヅル(Sarus Crane)』
学名が変更になったのかな???
Antigone antigone
という記載も・・・
調べてみると
どうも、オオヅルの他に
マナヅル(White-naped Crane)
オーストラリアヅル(Brolga)
カナダヅル(Sandhill Crane)
の学名がGrus からAntigone に変わったようですね~
これらの特徴は、体が灰色(鉛灰色)で頭頂部が赤です。
タンチョウ(Red-crowned Crane)はGurus のまま
ナベヅル(Hooded Crane)もGurus のまま
アネハヅル(Demoiselle Crane)もGurus のまま
クロヅル(Common Crane)ももGurus のまま
ちなみにソデグロヅル(Siberian Crane)はLeucogeranus になっていました。
オオヅルの飛び出しです。
ツルの飛び出しは素敵ですね(^^)
ツル目ツル科
学名 Grus antigone
和名 オオヅル
英名 Sarus Crane
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。






