2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅
結構ガラガラでした
・・・あ、もちろんコロナの1年前ですので通常運行中でしたよ
真夜中到着便だからかな?
********************************************************
<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>
ヒマラヤハゲワシのポイントを後にして
寺院に向かいました。
放し飼いの犬の群れが、常に吠えまくる、喧騒の中での撮影
ある意味、海外鳥見ではデフォルトですが、やはり怖いです。
ここでの狙いは、1種類
『クロサザイチメドリ(Limestone Wren-babbler)』
英名のLimestone は石灰岩
そう、石灰岩のある環境が彼らの生息域
以前、ベトナムのCuc Phuongでもトライしましたが
その時は大苦戦・・・なかなか動きについていけずに・・・
この寺院の山肌が、そんな環境です。
そのリベンジ‼
撮影環境が、足場も平らで、岩の複雑さもここの方がまし
何とか、すっぴんの撮影が出来ました。
ベトナムの種と別れる可能性があるとか・・・
すると1種追加になる
スズメ目チメドリ科
学名 Turdinus crispifrons
和名 クロサザイチメドリ
英名 Limestone Wren-babbler
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。