【2019MAL10】ハイガシラモリチメドリ(Grey-headed Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年1月12-15日のマレーシアの旅

 

ランチ(^^)

昼ご飯(^^)

 

これは美味かった‼

 

記憶が鮮明(^^)v

 

********************************************************

<ここからMalaysiaの写真>

初日の2カ所目のポイントにて

今回は『ハイガシラモリチメドリ(Grey-headed Babbler)』

和名に「モリ」と付くチメドリはなかなか厄介な種類が多いんです。

 

どう厄介かというと

「藪が好き」

 

今回、セアカミツユビカワセミを待っているとき

うごめくチメドリが数種いました。

そのうちの1種がこの子

何とか撮影出来ました。

 

いや~モリチメドリ感に溢れています。

 

スズメ目チメドリ科

学名 Stachyris poliocephala

和名 ハイガシラモリチメドリ

英名 Grey-headed Babbler

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。