【2019MAL#11】ハイガシラモリチメドリ(Grey-headed Babbler) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年1月12-15日のマレーシアの旅

 

ゆっくりとランチタイムを終えて

ガイドのChunと次のポイントへ‼

 

ジャングルの湿地で挑戦

 

その前に。。。こんな友達がお出迎え

2つ前の記事にこのヘビの本編があります。

まだでしたら、お立ち寄りください。

********************************************************

<ここからMalaysiaの写真>

初日第2番目のポイントにて

 

今回は引き続き『ハイガシラモリチメドリ(Grey-headed Babbler)』

セアカミツユビカワセミのお気に入りの枝待ちしていると

前記事でも書いたように、藪好きのモリチメドリが、倒木の上に上がって来たんです。

 

このワンチャンスを逃してはなりません‼

 

怪しげな目もたまらなくいい鳥です。

下尾筒のほわほわな硬そうな羽毛も素敵

 

脚は見せてくれませんでしたが。このすっぴん撮影は嬉しかった(^^)

 

 

スズメ目チメドリ科

学名 Stachyris poliocephala

和名 ハイガシラモリチメドリ

英名 Grey-headed Babbler

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。