2019年1月12-15日のマレーシアの旅
海外探鳥の楽しさは、日本では見れない鳥たちとの出会いです。
ですが、日本的珍鳥を見ることが出来るとまた別の意味で嬉しくなります。
日本で見るとなると、渡りの時期に離島などに行くか?
情報合戦の中で珍鳥詣でをすることになります。
本来生息する地域で見ることもまたどんな環境が好きなのか?
を理解する上でも興味深いですよね。
********************************************************
<ここからMalaysiaの写真>
そんな日本的珍鳥をご紹介
日本海側の離島では見ることが出来ますが
何故か、日本ではいまだに出会えていないのです。
しかも、タイで見た時は♀
なので♂はライファー
今回は『マミジロキビタキ(Yellow-rumped Flycatcher)』の♂に出会えましたよ~
木漏れ日とレモンイエローが美しい
スズメ目ヒタキ科
学名 Ficedula zanthopygia
和名 マミジロキビタキ
英名 Yellow-rumped Flycatcher
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。