【2019MAL#02】ミナミヤイロチョウ(Blue-winged Pitta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年1月12-15日のマレーシアの旅

 

11日の羽田空港国際線のラウンジ

一人ぼっちの空の旅

ビュッフェスタイルって絶滅しちゃうのかな~?

********************************************************

<ここからMalaysiaの写真>

クアラルンプールの公園の続き

今回は『ミナミヤイロチョウ(Blue-winged Pitta)』

 

まずは、この子を撮影して

ヤイロチョウのカウントを1つ増やして旅の幸先を良くしたところ

 

公園の数カ所から声が聞こえます。

ガイドのAndrewが現地ガイドのChunのいるところに案内してくれました。

 

日陰に椅子を置いて待っていると・・・

出て来ました(^^)

 

昨年タイで外してしまったBlue-winged PittaをGetです‼

 

日本のヤイロチョウに似た配色

でも、全体的に派手かな~

 

さて、何色ありますかね?

①黒(顔) ②緑(背中) ③赤(下尾筒) ④空色(肩羽) 

⑤白(↓の写真で分かりますかね) ⑥黄土色(お腹) 

⑦ビーコックブルー(肩羽下部&尾の先) ⑧ベージュ(喉)

⑨アッシュグレー(くちばし) ⑩肉色(口元&脚) 

あ、トイロチョウ(十色鳥)ですね~

 

 

英名の青い翼が目立ちます

 

スズメ目ヤイロチョウ科

学名 Pitta moluccensis

和名 ミナミヤイロチョウ

英名 Blue-winged Pitta

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。