【2019MAL#05】ズグロヤイロチョウ(Hooded Pitta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年1月12-15日のマレーシアの旅

 

早朝に到着

ガイドのAndrewと合流~

早速、ヤイロチョウ2種が出ている公園にGo‼

 

********************************************************

<ここからMalaysiaの写真>

今回は引き続き『ズグロヤイロチョウ(Hooded Pitta)』

ヤイロチョウの分類はアカハラヤイロチョウが細分化されてきて

ひとくくりにされていて亜種分けされてたのが、そのほとんどが別種扱いに・・・

1種が10数種に分かれたんです。

 

確かに生息する地域や島ごとに色味や配色が異なるように見えます。

 

実は、このズグロヤイロチョウも、生息する地域で色味が異なります。

そう、将来的に、各地域で撮影しておかないといけないヤイロチョウなのです。

 

これはフィリピンのズグロヤイロチョウ

だいぶ雰囲気が違うでしょう~

 

フィリピンの方が「頭黒」でPitta Blueも大きくて派手ですね~

 

スズメ目ヤイロチョウ科

学名  Pitta sordida

和名 ズグロヤイロチョウ

英名 Hooded Pitta

 

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。