【2019MAL#04】ズグロヤイロチョウ(Hooded Pitta) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年1月12-15日のマレーシアの旅

 

だいぶ半島の下の方からクアラルンプール空港に入るんだな~

到着(^^)

********************************************************

<ここからMalaysiaの写真>

今回は『ズグロヤイロチョウ(Hooded Pitta)

フィリピン(パラワン島・ルソン島)の亜種は何度か撮影したことがあります。

ですが、他地域のズグロヤイロチョウはこれが初

タイではトライする機会がありましたが、願い叶わず・・・

 

ヤイロチョウの仲間は、

英名では「Superb」「Faily」「Graceful」「Elegant」「Rainbow」「Garnet」

などと素晴らしい意味の命名がされているので

たまには学名を・・・と思いつき、意味を調べてみました。

ちなみに学名はラテン語が使われています。

 

何とズグロヤイロチョウの

sordida

のラテン語の意味は

「むさくるしい」「汚い」「さもしい」「あさましい」「卑劣な」「くすんだ色」

 

という意味が拾えました。

 

 

どれもこのステキなPittaにそぐわないのですが

あえて言うと「くすんだ色」かな・・・

そんなイメージないけどな~

 

十二分に美しい‼

 

Pitta Blueが緑のボディーに鮮やかに輝いています。

 

スズメ目ヤイロチョウ科

学名  Pitta sordida

和名 ズグロヤイロチョウ

英名 Hooded Pitta

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。