2018年12月23-24日のベトナム北部 TamDaoへの鳥見旅
そして、ここTamDaoの名物は「霧」
そう、霧の町なんです。
つまりは、ただでも暗い林床が・・・
こういう環境が好きだからここに生息しているのですが・・・
非常に非常に暗くて、出てきても撮影が難儀でした。
********************************************************
<ここからVietnam Tam Daoの写真>
今回は『オオルリチョウ(Blue Whistling-Thrush)』
オオルリチョウはヒマラヤ圏の鳥です。
今まで、タイ北部、ベトナム北部でも見たことがあります。
亜種が2つあって
嘴が
黄色い亜種
と
黒い亜種
ここTamDaoでは「黒い」方が登場です。
黒い亜種は冬鳥で越冬個体のようです。
大きい鳥です。
この子がいるとヤイロチョウが追われてしまうんです。。。(><)
スズメ目ツグミ科
学名 Myophonus caeruleus
和名 オオルリチョウ
英名 Blue Whistling-Thrush
参考
クチバシが黄色の亜種
(タイの北部で撮影)
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。





