ようやく、ジアリドリ(Antpitta)2種が見ることが出来るポイントに到着しました。
三脚セットしている間に
手持ち組の若手二人が
車の近くの斜面の下に向かって
すでにシャッターを押しているではないですか‼
「Antpitta‼」と叫びながら
焦る・・・
********************************************************
<ここからEcuadorの鳥の写真>
私が、そこに近寄ったとき、すでにAntpittaは去ってしまっていて・・・焦りまくり
でも、Nelsonが
「No problem‼」
「It is good not to worry‼」
「Soon come again‼」
「Waiting‼」
ならば、少し待ちましょう
待っていると・・・
でかいオニキバシリが採餌しているのを発見‼
お、これは前日見たオニキバシリよりでかい‼
武骨感のある鳥です。
今回は『ハシブトオニキバシリ(Strong-billed Woodcreeper)』
ちなみに以前紹介したミヤマオニキバシリ(Montane Woodcreeper)は20㎝
このハシブトオニキバシリは30㎝
そりゃ~大きさが違い過ぎる
2種目のオニキバシリ‼
スズメ目カマドドリ科
学名 Xiphocolaptes carajaensis
和名 ハシブトオニキバシリ
英名 Strong-billed Woodcreeper
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。




