【2018ECU#98】アカバネモリゲラ(Crimson-mantled Woodpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

鳥たちが好きな枝ってあります。

 

この枯れ木にはよくハヤブサが止まっている

 

この木に止まって、谷をヒヨドリが渡る

 

水浴びした後、この枝で羽繕いする

 

この杉のてっぺんでオオルリが囀る

 

などなど・・・

 

皆様も鳥見の時に気にして必ずチェックする、気になる木 や枝 ってありませんか?

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

前記事の続き・・・

ハグロイカルを撮影していると同じ枝にステキな鳥が登って来ました‼

きっと、この木はいろいろな鳥のお気に入りなんでしょうね~

 

『アカバネモリゲラ(Crimson-mantled Woodpecker)』

 

南米初キツツキです‼

 

これで、北米、アフリカ、ユーラシアで見たことになりました‼

全制覇‼

(南極とオーストラリア大陸にはいない)

 

なんともエキゾチックな色彩のキツツキです。

 

美しいキツツキですね~

 

キツツキ目キツツキ科

学名 Colaptes rivolii

和名 アカバネモリゲラ

英名 Crimson-mantled Woodpecker

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。