【2018ECU#90】ムラサキフタオハチドリ(Violet-tailed Sylph) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ハチドリの♂と♀

 

似ている種もあれば

全く別の鳥のような種もいます

 

そんな性的2型が顕著な種が何種も混じったところに

他にハチドリが混じると。。。

いったい何種いるんだ~~

 

と叫びたくなりますが・・・

 

そこはガイド(^^)のNelson

しっかり教えてくれます‼

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

今回は『ムラサキフタオハチドリ(Violet-tailed Sylph)』♀

♂♀の性差があるハチドリです。

 

今回は♀が登場しましたが

下に♂の写真も貼っておきました。

 

全く別の鳥に見えますよね~

 

♂はこんな鳥

 

♀は柔らかいイメージで可愛いですね~

 

アマツバメ目ハチドリ科

学名 Aglaiocercus coelestis

和名 ムラサキフタオハチドリ

英名 Violet-tailed Sylph

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。