【2018ECU#23】②ナガエカサドリ(Long-wattled Umbrellabird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

「エクアドル」の国名の意味ってご存知ですか?

 

スペイン語で「赤道」

 

そう、赤道直下の国なのです‼

 

でも、ここ、Quitoは寒い・・・息が白い

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

今回は『ナガエカサドリ(Long-wattled Umbrellabird)』の続き・・・

 

世界の変な鳥

いくつか挙げてみると(順不同)

①ナガエカサドリ

②カタカケフウチョウ(Superb Bird-of-Paradise)

③ベニジュケイ(Temminck's Tragopan)

④オナガサイチョウ(Helmeted Hornbill)

⑤アカミノフウチョウ(Wilson's Bird-of-Paradise)

⑥ハゲチメドリ(White-necked Rockfowl)

⑦キーウィ(Southern Browan Kiwi)

⑧ハシビロコウ(Shoebill)

⑨ヒクイドリ(Southern Cassowary)

⑩オオタチヨタカ(Great Potoo)

 

皆さんの選ぶ「変な鳥」はこのほかにもいると思います。

 

例えば、テイオウペンギン オオグンカンドリ トキイロコンドル ジュウニセンフウチョウなども候補かもね(^^)

 

このナガエカサドリのおもろいカットをどうぞ~

 

リーゼント‼

肉垂(wattle)・・・これを傘の柄に見立てたのが和名「長い柄」

 

実は「目」もかわいいのです。

 

 

スズメ目カザリドリ科

学名 Cephalopterus penduliger

和名 ナガエカサドリ

英名 Long-wattled Umbrellabird

 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。