【2018ECU#8】ミドリボウシテリハチドリ(Green-crowned Brilliant) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

南米のインフラのイメージ の続きの続き

 

アフリカや南米の欧米人が泊まる宿は

もう、欧米スタイルです。

 

むしろ、タイ北部・ベトナム・インド北東部・インドネシアの島々・ボルネオの方が、欧米から遠いので

水回りは、貧しています。

 

ガイドが「今日のホテルは・・・」と選んだところも

概ね、シャワーはあったらラッキー 基本湯が出てもちろちろ バケツの水をかぶるというのがメイン

トイレも、洋式は少なく、バケツにたまっている水を桶ですくって流すタイプ 使った紙は流せない(=ゴミ箱に捨てる)

東南アジアではそれがノーマル。


あ、首都部や観光地は違いますよ‼︎

私たちが行く国立公園やジャングルなどにある宿の話です。

 

そういう意味では、ここエクアドルは

東南アジアに比べたら断然いい宿ばかりでした‼

 

その宿の様子は追々ご紹介します。

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

さて、まだまだ本命のナガエカサドリは出て来ません。。。

続きます。

フィーダーに集まるハチドリ撮影

今回は『ミドリボウシテリハチドリ(Green-crowned Brilliant)』

♀(Female)しか出会えませんでしたが

やはり非常に魅力的です。

目元、目尻の白いワンポイントが素敵です。

 

10cmの宝石(英名のBrilliantの通りですね^^)

 

ハチドリ目ハチドリ科

学名 Heliodoxa jacula

和名 ミドリボウシテリハチドリ

英名 Green-crowned Brilliant

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。