【2018北米#22】アメリカオオハシシギ(Short-billed Dowitcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ラウンジで食事です

カレー

きつねそば

サラダにスープ

 
チーズを少々つまみました~ 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

今回は『アメリカオオハシシギ(Short-billed Dowicher)』

これも日本的珍鳥です。

 

私はライファーです。

以前、日本の干潟でそれらしいシギを撮ったのですが

特徴点が写っていなくて、断定できない。。。ということでカウントから外していました。

 

晴れて、この出会いでカウントできました~

夢の2Shot‼

オオキアシシギとともに

珍鳥ダブルです‼

 

日本の野鳥のライファー追加です

この旅で日本の野鳥が3種増えました~

 オオキアシシギ

 ワライカモメ

 アメリカオオハシシギ

種    535種  +3 = 538種

亜種  584亜種+3  = 587亜種

 

 

 

チドリ目シギ科

学名  Limnodromus griseus

和名 アメリカオオハシシギ

英名 Short-billed Dowicher

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。