********************************************************
<ここからタイの鳥の写真>
3日目・・・今宵はガイドのPanuwat抜きで
私たち三人でNightbirdhing
トーチを手にして
ロードサイドで探します
電柱や電線、枯れ木のてっぺん
光を当てると光る眼を探します
雨上がりなので、たまに水滴反射したりしますが
大きさが違うので、それを頼りに探すわけです
オビロヨタカを遠くの電柱のてっぺんで見つけたり
道脇の農園の地面にいた個体を見つけたりしましたが
なかなか寄らせてくれません
活発に餌探ししているのか?
落ち着かない様子
で、宿に戻ろうということに
ですが、ロッジの街路樹に光を当てたら
反射を見つけました‼
そっと寄っていくと
ちょっと小さめなヨタカ(^^)
オビロヨタカじゃなさそうです
慎重に近づいて、激写‼
実は、私、カメラなしで、探し役をしていたので
オビロでないとわかって
急遽部屋にカメラを取りに戻って
何とか撮影という状況でした。
今回はそんな感じで撮影できた『インドヨタカ(Indian Nightjar)』
逃げないで待っていてくれてありがとう(^^)
ヨタカ目ヨタカ科
学名 Caprimulgus asiaticus
和名 インドヨタカ
英名 Indian Nightjar
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。



