【2018Thai#68】メンフクロウ(Barn Owl) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今まで3回来たKKC

このハイドは定番のハイド

ミヤマハッカンなどキジ類と小鳥たちが集まるハイドです

 

でも、今は乾期ではなく雨期なので・・・

 

ここでツノヤイロチョウを「見たこと」があるので期待して向かいました‼

 

********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

ハイドで待てども・・・ミヤマハッカンも出ず・・・

非常に厳しいハイドの成績でした

雨期のハイドは、水が豊富すぎて、水場依存度が上がらないから難しいですね

 

夕刻になって、雨も上がって

食事を終えたら

Panuwatが「Let's go Nightbirdhing‼」と

 

「まずはBarn Owl」と言うんです

 

ロッジから程ない距離のポイントにつくと・・・

電線にすでに止まっているではないですか‼

Panuがライティングしてくれている間に

手持ちで撮影‼

 

 

今回は久しぶりに出会った『メンフクロウ(Barn Owl)』

 

メンフクロウの英名のBarnは

ツバメ(Barn Swallow)

の英名にも使われています

 

意味は「納屋」

農家の納屋や屋根裏に営巣するので

こんな名前になったようです

 

同行のmoritori君は初見でしたから激写していましたよ~

分かるわ~ この鳥の神秘さって素敵過ぎなんです。


映画「ハリーポッター」にも出て来ます‼︎

 

 

 

 

 

美しいフクロウです‼

 

フクロウ目フクロウ科

学名 Tyto alba

和名 メンフクロウ

英名 Barn Owl

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。