【2018タイ32】オレンジハナドリ♀(Orange-bellied Flowerpecker) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

image

image

向かった公園というか寺院の敷地はこの場所

 

さ~~出てこい‼Blue-winged Pitta(ミナミヤイロチョウ)

 

 

********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

今回は『オレンジハナドリ(Orange-bellied Flowerpecker)』

和名を改めて考えてみると

オレンジ=橙、ミカン

旧来日本では、柑橘の代表は「橙、ミカン」でしたから

ミカンハナドリやダイダイハナドリとかに命名されてもよかったという。。。

ま、和名が付けられた時代が最近だったのでしょうね~

 

ちなみに、オレンジが付く和名の鳥って

「オレンジジツグミ」

「オレンンジフタオビツグミ」

「オレンジサンショウクイ」

「オレンジハタオリ」

「オレンジウソ」

「オレンジズキンフウキンチョウ」

「オレンジムクドリモドキ」の仲間数種

「オレンジバト」

「オレンジキヌバネドリ」

などなど。。。結構多いですね~

 

ま、♀はそれほどオレンジ色ではないですがね~

ちなみに♂はこんなんです(2個前の記事ですからですが・・・)

 

色は違えど、バナナ好きは同じ

 

スズメ目タイヨウチョウ科

学名 Dicaeum trigonostigma

和名 オレンジハナドリ

英名 Orange-bellied Flowerpecker

 

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。