【2018Thai#002】アカハラシキチョウ(White-rumped Shama) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の旅、2つの目的がありました

 

1つ目の目的は

ツノヤイロチョウ(Eared Pitta:見ただけでいまだ撮影できず)

アカチシャコ(Ferruginous Partridge)

の撮影
 
それともう一つ、大切なMissionが・・・つづく 

**********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

今回は『アカハラシキチョウ(White-rumped Shama)』

いつでもどこでもいる鳥

そんなイメージを抱くほど

東南アジア広く分布して

水場や餌場を占拠して

他の鳥を追い回す・・・そんな鳥なので

狙いの鳥がいる人にとっては、とっても嫌がられる鳥なのです

 

でもね、鳥としては、姿も声も超素敵

意地悪じゃなければとっても素敵だと思ってもらえるのにね~

 

でも、この日のこの子は大人しくて

協調性がありましたよ~

 

ちょっと幼い♂なのかも・・・

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Kittacincla malabarica

和名 アカハラシキチョウ

英名 White-rumped Shama

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。