【2018Thai#001】マミジロキビタキ(Yellow-rumped Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回から2018年タイのKaeng Krachan Nationl Parkでの鳥見の記事を展開していきます

 
日程:8/24-27
24日の深夜便(23日25:20)で向かい、24日5時にバンコク入り
28日早朝着(6時)の便で羽田に帰国、7時の国内線で大阪入り、9時には大阪で仕事
そんな旅でした
 
実質、現地4日の旅
そこで出会った鳥たちをご紹介します 

**********************************************************

<ここからタイの鳥の写真>

今回は旅の第一鳥のご紹介

ヒタキ系の♀は瞬時の同定出来るほど楽ではありません

 

でも、違和感は感じます

今まで見たことがないヒタキの♀

うむむ・・・腰が黄色い?

 

もしや???

舳倉島などいそうなところでことごとく縁のないヒタキの♀ではないか?

そうですね~

よさそうですよ‼

『マミジロキビタキ(Yellow-rumped Flycatcher)』♀

いきなりライファーGetからのスタートです‼

 

幸先が良し‼

 

スズメ目ヒタキ科

学名 Ficedula zanthopygia

和名 マミジロキビタキ

英名 Yellow-rumped Flycatcher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。