【2018GW#84】ハルマヘラハゲミツスイ(White-streaked friarbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

市場の中の動画を見て

虫を払っているシーンで

メッセージもらいました…

 

どの程度の虫?ですか?と

 

虫はハエ

その数は。。。

 

 

 

こんな感じ。。。

 

刺身で食べる訳じゃなければ・・・問題なし

 

日本人がデリケートすぎますかね~

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

今回は『ハルマヘラハゲミツスイ(White-streaked Friarbird)』

ここの固有種です

 

先日、ご紹介したモロタイハゲミツスイや他のオーストラリアのハゲミツスイは

類似点が多いのですが

このハルマヘラミツスイはかなり見た目が異なります

 

おや、ハゲミツスイではあるよですが、「属」違いのようですね~

異端児のハゲミツスイのようですね

 

英名の通り、ストライプが入った素敵な模様のミツスイです

 

最終日の粘り時間に・・・良い出会い・・・がさらに続く・・・のです

 

スズメ目ミツスイ科

学名 Melitograis gilolensis

和名 ハルマヘラミツスイ

英名 White-streaked Friarbird

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。