【2018GW#007】ヨコフリオウギビタキ(Willie-wagtail) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

まずは成田からジャカルタへ

 

ガルーダインドネシアの機内食

 

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

今回は『ヨコフリオウギビタキ(Willie-wagtail)

生息域は、オーストラリア~ニューギニア~ソロモン諸島、インドネシア東部と広く

しかも、その地域のどこででも比較的見やすいという鳥です

 

和名の通り、尾を横に振るのが特徴です

英名がWagtail(セキレイの英名)とありますが

セキレイの仲間ではありません

 

ですが、日本のセグロセキレイやハクセキレイのカラーパターンに似ているので

そんなセキレイのイメージに見えますかね~

 

オウギビタキの中で一番フレンドリーかもしれません

 

スズメ目オウギビタキ科

学名 Rhipidura leucophrys

和名 ヨコフリオウギビタキ

英名 Willie-wagtail

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。