【2018近海#10】クロアシアホウドリ(Black-footed Albatross) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

東京を夜中に出て

東北の港に到着したのは昼前

 

もちろん腹が減っては戦が出来ぬ

 

がっつりと(^^)

 

二日間同じ店

980円だったかな?

これも。。。
これは二日目の夕食
これで980円・・・しかも定食で

 

********************************************************

<ここから日本の鳥の写真>

今回は『クロアシアホウドリ(Black-footed Albatross)』

千葉の海でも近くで出会えましたが・・・

 

今回はスマホで撮れるほどの距離

船を見ると寄って来る・・・そんなイメージ

これiPhoneでの撮影

image

きっと、漁船からこぼれる魚を得ることを覚えた個体群が多いのかと思います

まだ換羽の途中

羽がガサガサ

風切羽が換羽中なのが分かります

まだ伸びている途中ですね

初日は穏やかだった海でしたが・・・

1日目は・・・うねった~ うねりまくり

ゴールドコーストと三宅島の兎の波の次かな・・・Worst3

 

そんな中で

初見の。。。クロアシアホウドリ幼鳥(Juv.)も‼

これには一同大興奮

 

なかなか見れないようです‼

海鳥フリークのメンバーに混ぜてもらえると

色んな知識のオコボレにあやかれます。

 

羽毛が茶色

クチバシの根元も白いラインがなく

何より、風切羽が伸びています‼

 

スペシャリストに中に紛れている素人。。。若者に紛れて甘い汁を吸う

(ヤメラレマセン・・・笑)

 

ミズナギドリ目アホウドリ科

学名 Diomedea nigripes

和名 クロアシアホウドリ

英名 Black-footed Albatross

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。