【2018近海#09】オナガミズナギドリ(Wedge-tailed Shearwater) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今日2回目の更新です。

 

 

 

この鳥見はさすがに日帰りは無理

 

泊りで行きました

 

でも、往復は深夜ドライブ・・・

 

こんなことよくやるよな~鳥屋って

 

**********************************************************

<ここから日本の鳥の写真>

今回は『オナガミズナギドリ(Wedge-tailed Shearwater)』

北半球での初見です

それと、南半球で見た個体は全部暗色型でしたので

こちらの淡色型も初見

 

ある意味ライファー(^^)v

 

たくさんいるオオミズナギドリの中の混じりを見つけて撮影するのは

結構、瞬発力と識別力を要します

 

でも、何とか追いつきました~

一度南半球で見ていたことが功を奏しました

 

 

ミズナギドリ目ミズナギドリ科

学名 Puffinus pacificus

和名 オナガミズナギドリ

英名 Wedge-tailed Shearwater

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。