「学名あるある」で必ず出て来るのが
学名登録時の コマドリとアカヒゲの「標本入れ替わり事件」
なので、コマドリの学名は「Erithacus akahige」になっちゃったんです・・・
まあ、似ているっちゃ~似ているしね~
**********************************************************
<ここから日本の鳥の写真>
今回は『コマドリ(Japanese Robin)』
標高1000m超に生える「ネマガリダケ」のタケノコを採りに行く頃
タケノコを採っている最中、鳥の声が耳に届いてきます
コルリ・コマドリ・メボソムシクイ・ウグイスカッコウ・ホトトギス・ジュウイチ・ウソ・カヤクグリ・クロジ・・・
ひとしきりタケノコを採った後
おもむろに三脚とレンズをセットアップ
鳥の声を拾いながら、林道で姿を探します
いた~~~
ちなみにアカヒゲの学名は「 Erithacus komadori 」です。
スズメ目ヒタキ科
学名 Erithacus akahige
和名 コマドリ
英名 Japanese Robin
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。