今日2回目の更新です。
クロサギは東アジア・東南アジア・オーストラリア・ニュージーランドまで生息しています。
本州では白型を見るのは難しいですが南西諸島では、クロサギの「白型」の割合が増えます
そう、黒サギのくせに「白」いとは
・・・まさに「詐欺」
*********************************************************
<ここから石垣島の写真>
上の振りをして、まったく白くない個体しか撮れず・・・
そう、黒い『クロサギ(Pacific Reef Heron)』
西表島のフェリー乗り場の脇にいました。
最近の英名はEastern Reef Heronともいうそうです。
西のWesternと種分けしたようですね~
目が怪しげで素敵(^^)
ペリカン目サギ科
学名 Egretta sacra
和名 クロサギ
英名 Pacific Reef Heron
*********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。