【2018JP#15】タンチョウ(Red-crowned Crane)No1 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

海外Birederが日本に鳥見にやって来るのは冬が多いようです

 

人気のSpotは

北海道 出水のツル飛来地 奄美大島 沖縄(ヤンバル)

特に欧米のBirderはここに何故か「信州の地獄谷野猿公苑の温泉猿」をプランに加える方が多いようです

 
雪の中で温泉につかる姿が特に欧米人にとって魅力的に映るようです
ニホンザルは「Japanese Monkey」とか「Japanese Macaque」ですが、「Snow Monkey」という愛称も一般的なようですよ。
 
They want to watch the Snow monkey taking the hotspring in snow.

 

**********************************************************

<ここから北海道の写真>

今回は『タンチョウ(Red-crowned Crane)』

私たちが撮影に行ったのは鶴居・伊藤サンクチュアリ

 

鶴居村のあるタンチョウの聖域

伊藤良孝さん(故人)が長年タンチョウへ給餌してていた土地を提供してくれたそうです

(後日伊藤さんをご紹介予定です)

 

雪原に数百という数の探鳥が集まる聖地です

そこには大きなカメラを構えた外国人Birderもたくさんいましたよ‼

 

タンチョウの写真ってセンスが必要・・・苦手です

センスない・・・私

 

 

ツル目ツル科

学名 Grus japonensis

和名 タンチョウ

英名 Red-crowned Crane

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。