【2018JP#10】ハイタカ(Eurasian Spallow Hawk) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今日2回目の更新です
 
その昔、雄と雌で呼び名が異なっていた種類の鳥がいます。
 
 
今日ご紹介するハイタカとツミ
 
ハイタカは雄のことは「コノリ」 メスは「ハイタカ」
ツミの雄は「エッサイ」 メスは「ツミ」
と呼ばれていました。
 
今はもちろん、雄も雌も同じ呼び名
雌の呼び名で統一されています。
 

**********************************************************

<ここからの写真>

車を走らせていると目の前を矢のように通過していく

やや大きな影

 

後続車をやり過ごしてえ

矢影の入った先を

探してみると。。。いました

 

何か小鳥を押さえ込んでいるのでしょうか?

 

ジッと動きません。

 

顔だけが斜面からのぞく感じでした

せっかく捉えた獲物を捨てて飛び立たせては可哀想なので

そっと撮影して

立ち去りました。

今回はそんな『ハイタカ(Eurasian Spallow Hawk)』

おそらくメス個体ですね。。

 

どこにいるか分かりますか?

ここ・・・です

 

冬は猛禽が里で見る機会が増えますね・・・

 

タカ目タカ科

学名 Accipiter nisus

和名 ハイタカ

英名 Eurasian Spallow Hawk

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。